本日 178 人 - 昨日 273 人 - 累計 341362 人
  • 記事検索

RSS

教室に来てくれる生徒さんは

とっても真面目な方が多くて

みんな頑張り屋さんです絵文字


きっとピアノを習っている方は

真面目な方が多いのでしょう


ただ、その几帳面な性格からか、

全ての音を1つ1つしっかりと弾きすぎてしまう

傾向があるようです。


楽譜に書いてある音符は全て大切ですが、


聴かせたい音」「曖昧にしたい音」「陰に隠れたい音

ちょっと気にしてくれるだけで良い音

力を抜いてほしい音


等、色々な音が存在します。


まるで劇のように、登場人物の設定や舞台背景、

物語の流れ、セリフ等を考える必要があります。


この曲は何を一番言いたいのか、

どこが大切なのか、考えながら

そして感じながら

バランスを整えていきます。


複雑な曲になってくると

小説のように、伏線とその回収をうまく

整理して聴かせる必要があります。


少しずつ、すっきりと整理された

知的な演奏に近付けていきましょう




#広島市のピアノ教室

#広島のピアノ教室

#ピアノコンクール

#発表会

#グランドピアノレンタル



練習のコツ

2023年01月25日

PXL_20230123_070654267


同じ時間、同じ期間練習しても

課題をクリアできる、できないの

差がついてしまうのは

どうしてでしょう?


課題をクリアできないのは、

できるようになる」練習のコツや

ポイントが掴めていないから。


例えば、

いつまでも音間違いが直らない

止まってしまう


という場合、

意外にも本人が気付いていない

間違えるのが当たり前になってしまい

脳が反応しない

ということがあります。


改善するには、

録音をして、自分でチェックをする

気付いたところに付箋を貼る

付箋の箇所だけ取り出して部分練習をする

(この時、時間を決めると良いです。

例えば5~10分のタイマーをセットして

時間内に直す努力をする)

もう一度録音をしてチェックする

付箋を貼る


の繰り返しがお薦めです。


止まる、間違えるだけでなく、

徐々に音色や細部のアーティキュレーション

、歌い方やバランスまで聴けるようになると


きっと自分の力で理想の演奏に

近付けていくことができるようになります


限られた練習時間を

大切に使いましょう





#広島市のピアノ教室

#広島のピアノ教室

#グランドピアノレンタル

#広島駅近くのピアノ練習室




PXL_20230118_091854035_2


小学4年生の頃から通ってくれている

中学生の生徒さん


今弾いてみて、どうだった


と聞いてみると


家で録画してみた時、

自分の演奏が淡々としていたので、

テンポを少し揺らしてみました。


でも、あまり上手くいかなくて・・

もう少し素敵に弾けるようにするには

どうしたらいいですか?


それと、左手もなんだか

大きい気がするんですが、

小さいほうが良いですよね?


とのこと!


その感想があまりに素晴らしくて、

びっくりしました


客観的によく聴けているのと、

もっと良くしたい!

もっと素敵にしたい!


という気持ちを持ち、

更に自分の言葉でしっかりと

伝えることが出来ているからです



まず、テンポを自然に揺らす(アゴーギクと言います)

には、正しいテンポを理解していることが

大切なので、メトロノームを使ってみること。


左が大きく聴こえるのは

和音を構成する音、全てが

大きすぎているから。


和音を支えるベースとなる音を

少し強く出し、残りの音は

ハーモニーを感じるだけで、

軽く弾くようにアドバイス。


あとは、好きな演奏を真似してみよう!

と、youtubeで数人のピアニストの演奏を

一緒に聴きました。


この人は、こんな所が素敵だね!

このテンポも良いね!


と素敵な所を真似しながら

オンリーワンの素敵な演奏を目指します



#広島のピアノ教室

#広島市のピアノ教室

#ピアノ発表会

#コーチング




理想に近付ける

2023年01月18日

d982efe31d9af124d1fca1a93024406b_t


発表会に向けて、

練習をがんばっている生徒さん達


しかし、間に合うのかなぁ

と心配になることもあります


そのような場合、

自分の「現在地」を把握しておらず、

練習計画がうまくいっていないことが考えられます。


中学年~高学年頃になってくると

少しずつ自分を客観的に見ることが

できるようになっていきます。


例えば、

自分の演奏を録音・録画してみる

目標となる演奏を聴く、観る


ことで、自分の現在地を

なんとなく把握することができると思います。


テンポをもう少し速くしてみようかな

あそこの音ミスがまだ直ってなかったな


と自分で気付くことが大切で、

その理想に近付ける為に、どんな練習をする?


と問いかけます。


その上で、「先生のアイデアはね・・」


と具体的な練習方法を伝えていきます。



練習時間は少なくてもいいから、

流れ作業のようにただ指を動かすのではなく

理想に近付ける」ための練習を

自分で考えてできるようになると素敵です



少しずつ自立してもらえるように

一人一人の特性をよく見て、相談しながら

一緒に進めていきます




#広島のピアノ教室

#広島市のピアノ教室

#ピアノ発表会



2月練習室

2023年01月18日

34t


2月の練習室レンタル時間を更新しました


発表会前に触っておきたいな、

リハーサルに使いたいなという生徒さんは

予約受付ページより

希望時間をご選択ください


コンクールや演奏会の為に

県外からお越しの方からも

お問合せがありました。


ご希望の際は、お問い合わせフォームよりご連絡頂き、

お電話でやり取り後、可能な限り

力になりたいと思っていますので、ご相談ください




#広島市スタジオ

#グランドピアノレンタル

#広島駅近くの練習室



アンカリング

2023年01月14日

画像


本番で緊張して、上手く弾けなかったり

ミスをしてしまったりすることが

誰しもあると思います。


本番に向けて、良い練習・準備をしっかりと

することはもちろんですが、

アンカリング」も緊張を

良いものに変えてくれるのでお薦めです


アンカリングとは


過去のポジティブな記憶、感情を、

船がアンカーを下ろすようにつなぎ止め、

いつでも引き出せるようにするテクニック


とあります。


これは上手くいった時の状況をきっかけ(トリガー)

にして、良い心理状態(アンカー)

を引き出すことで、最高のパフォーマンスを発揮する


という方法なのですが、

スポーツでは、イチロー選手や五郎丸選手の

ルーティンが有名ですね。


ピアノを弾く皆さんは例えば


前日に焼肉を食べた

出演の1時間前にバナナを食べた

ホッカイロを持っていた

舞台袖で深呼吸をして舞台に上がった


等、うまくいった時に関連したことを

覚えておいてルーティンにしておくと、


本当に心が安定し、うまくいくことが多いので

不思議です


ピアノはたった一人で舞台に上がりますから

とっても孤独ですよね。


でも、一人で表現するからこその自由や

気持ち良さもあります!


ルーティンをうまく活用して、

自分を信じて、思いきり演奏を楽しんでください^^



#広島のピアノ教室

#広島市のピアノ教室

#アンカリング

#本番に向けて



おめでとう!

2023年01月10日

ベーテン音楽コンクール全国大会

課題曲の部で


小学2年Yちゃん 金賞

小学3年Kちゃん 銀賞


を受賞されました

おめでとうございます!


IMG_20230109_220251_464


Yちゃんは予選、本選、全国全てで金賞

Kちゃんは銅賞銀賞、最後は

これまでで一番高い点数で銀賞となりました


Kちゃんはこの1年でピアノに燃えて

一歩ずつ確実に成長しました

その成長には、目を見張りました


山口県からはるばる来てくれていたYちゃんは

転勤の為、もうすぐ遠方にお引越し

素敵な思い出を作れてよかったね




#広島のピアノ教室

#広島市のピアノ教室

#ベーテンコンクール全国大会



東京にて行われている

ショパンコンクールinAsiaにて小学5年生が


全国大会 金賞

アジア大会 銀賞

を受賞されました

おめでとうございます!!


line_oa_chat_230108_233500


(お友達ができたようです


まだ東京に残って頑張っている

生徒さんもいるので、

引き続き全力でサポートします


毎年のことですが、この時期は

コンクールに出られる生徒さん達のサポート、


発表会の打ち合わせ、準備、

新年度の規約やタイムスケジュールの管理

確定申告の準備等、


もう何が何やら、わからなくなるほど

深夜まで事務仕事に追われています

更に練習もあります


PXL_20230105_115559166


生徒さんからの年賀状に付いていた

おみくじは「超大吉!

大吉を超える大吉

無敵とのこと笑


がんばれそうです


#広島のピアノ教室

#広島市ピアノ教室

#ショパンコンクールinAsia


チェルニー

2023年01月06日

ピアノ学習者のテクニック向上に用いられる

「チェルニー」の教本。


カール・チェルニー(1791-1857)は

ベートーヴェン(1770-1827)、クレメンティ(1752-1832)

フンメル(1778-1837)の弟子であり、

リスト(1811-1886)の先生でもありました。


リストの超絶技巧練習曲はチェルニーに献呈されています。



よく用いられるのが

チェルニー100番、30番、40番の3巻ですが

年齢、取り組む曲のレベルや音域により

使用時期を変えると良いです。


100番は狭い音域を弾く幼児さんから1年生頃に。

30番は2オクターブの範囲を弾く2,3年生頃の生徒さんに。

40番は4オクターブを扱う4,5年生頃の方に

適しています。


もちろん、大人の方にも良い基礎練習となりますので

お薦めしています^^


youtubeの方で、30番の練習方法を

少しずつご紹介していきたいと思っています。

日々の練習に役立ちますと嬉しいです!




クラ―マー・ビューローの練習曲も

大変美しく、そちらも取り入れようかなと

検討中です




#広島のピアノ教室

#広島市ピアノレッスン

#チェルニー



画像


あけましておめでとうございます!


本日より、お問い合わせ等、

順にお返事しております


通常レッスンは明日からスタートします!


今年は兎年ですね


ぴょんぴょん!と生徒さんが

飛躍する一年になると良いなと思います^^


本年もどうぞよろしくお願い致します




#広島市のピアノ教室

#広島のピアノ教室

#練習室レンタル