本日 101 人 - 昨日 142 人 - 累計 344877 人
  • 記事検索

RSS

お問い合わせ

2020年10月20日


春季と秋季は毎年、
入れ替わりの多い時期です。

現在、久しぶりに
平日に2枠可能な時間帯ができましたので
ご検討中の方は是非
お気軽にご連絡ください絵文字

今月もあちこちで
コンクールが行われ、
参加した生徒さん達は
全員全国大会や、ファイナルステージへ
進めることに絵文字

がんばってきて、
良かったですね^^

来週、再来週も舞台を控えている
生徒さんがたくさんですので、
レッスンも追い込み中です絵文字

普段のレッスンは
40~60分レッスンの中で

基礎練、ソルフェージュ
教本、自由曲などを
レッスン中に満遍なく行いますが

本番前の追い込みレッスンは、
曲にほとんどの時間をかけます。

それぞれ課題は違いますが、
最終的には、その曲の良さ、魅力を
表現できること

心と体にその曲が染みついて
自然に表現できるところまでを
目指します絵文字

追い込みレッスンは
ズバっと厳しいことも言いますし絵文字
辛い時もあるけれど

乗り越えた先に喜びと
美しい表現の世界が
待っています絵文字


#広島市ピアノ教室
#広島市東区ピアノ
#コンクール
#体験レッスン

自立のサイクル

2020年08月26日
教室では、コロナ対策の1つとして
入室制限を行っています。

以前は保護者の方も同席される
ことが多かったのですが、
このような状況になり

止むを得ず、生徒さんお一人だけの
入室とさせて頂いています。

ビデオやiPadなどの持ち込みは
可能ですので、録画される方も
多いです絵文字



こちらの男の子は年中さんで
ピアノを始めてもうすぐ1年です。

最初は、レッスン中
お母さんに甘えてしまうことも
多かったですし、

お家でもあまりピアノに
向かう様子が見られず
悩んでいらっしゃる様子でした。

でも、一人でレッスンに
来るようになって
逃げられなくなったからか笑

少しずつ取り組む姿勢が
変わって、集中力が
ついてきました!

3、4歳頃は
自立心を育て、自律性を養うのに
最適な時期絵文字

彼も、「できた!」「わかった!」
という学びのサイクルが回り始め
自信を持てるように
なってきたのだと思います絵文字

お家でも毎日進んで
ピアノに触れているそうです絵文字

とても楽しそうで
やる気満々な彼の姿を見て
幸せな気持ちになりました絵文字


#ピアノレッスン
#広島市東区ピアノ教室
#コーチング
#広島ピアノ

お盆があけて、少しずつ暑さが
和らいできたように感じます。

もちろん、まだまだ暑いですが絵文字
夜の風は少し涼しさを感じるようになりました。

今月は体験レッスンを希望される方が
多く、後期9月からのレッスンに向けて
準備をしています。

新しく入会を希望される方は、
少しお待ち頂くかもしれませんが、
体験レッスンは受け付けていますので
お気軽にお問合せください。

それから先日、
ずっと興味を持っていた
キッズコーチングのアドバイザーの
資格を取得しました。



ピアノレッスンに活かすために
日頃から本を読んだり
勉強はしていましたが、

正しい知識と基準を持って
より良い声掛けができるようになりたい!
と思ったことがきっかけです。

想像以上に勉強になりました。

色々な生徒さんがいらっしゃり、
それぞれの気質は
皆さん違いますので、

それらを理解し、サポートする
大きな手助けとなりました。

今後のより良い指導に
活かしていきたいと思います絵文字


#広島市ピアノ教室
#広島市東区ピアノ教室
#キッズコーチング
#ピアノレッスン広島

成長

2020年08月08日
梅雨が明けて、日中の暑さも
本格的になってきましたね。

そんな中、先日もコンクールが
行われました。

今回はコンクール初参加の生徒さんも
多かったため
聴きに行きたかったのですが、
コロナ対策を徹底しての開催の為、
叶いませんでした絵文字

初めて参加した
小学1、2年生の2人の女の子が
2人とも最優秀賞及び最高点を頂き、
自信を付けた様子絵文字

他の部でも何人かが
最高点を頂いていて、
直前までは「もうコンクールやめようかな・・

なんて弱音を吐いていた
生徒さんも、
次も出る!もっと上手になりたい!

と意欲を見せる姿は
本当に嬉しいものです。

何かをやり遂げて、
達成感を得られた証。

進む中で、辛い時や苦しい時も
あるけれど、
力強く成長してくれているなぁと
幸せな気持ちになります絵文字

今日から短い夏休みが
始まった方も多いと思いますが、
ピアノと共に、充実したお休みを
過ごしてほしいなと思います。


#広島市東区ピアノ教室
#広島市ピアノ教室
#ピアノコンクール

リハーサル

2020年07月27日


昨日も、生徒さんたちの
リハーサルを行いました。

昨日は初めての参加者も
多かったので、舞台上の
動線やお辞儀の仕方などを
確認して。

ホールでのリハーサルは
大局を見る良い機会になります。

普段のレッスンは
練習の仕方やリズムの確認など
細かい点をしっかりと作りますが

ホールでは、全体の
印象や流れなど
大きく見るので
良い仕上げの機会となります^^

広島も感染者が
どんどん増えてきて
不安な毎日ですね

教室でも
引き続き安心して生徒さんに
通っていただけるよう
対策をとっていきます。


#広島市ピアノ教室
#広島市東区ピアノ教室
#コンクール
#コロナ対策

あっという間に

2020年06月21日


6月は新しいリズムに変わり
5月以上にバタバタ絵文字

今月もあっという間に
月末になってしまいました。

今月中旬ごろから
ほとんどの方が対面となりましたので

7月は全面、対面レッスンに
戻す予定です。

自粛明けで、子供たちも
自粛疲れやマスク生活の疲れからか
不安定になったり

体調を崩す生徒さんも
チラホラ。

無理をしないようゆっくりと
進めています。

ですが、もうすぐ新年度
初めてとなるコンクールが
行われますので、

コンクール組は熱が入っています絵文字
今日はリハーサルを行います。

目まぐるしく変わる情勢の中
子供達の心はお疲れ気味・・

ピアノは心で弾くものなんだよ。
気持ちや心がしっかりしていないと
元気な音は出ないし、表現も
できないんだよ


と声をかけながら、鼓舞しています絵文字

こんな状況の中、チャレンジする
ということだけでも
素晴らしいことですね。

心の強さを身に付けて
やりきってもらえるよう
サポートします絵文字


#広島市東区ピアノ教室
#牛田ピアノレッスン
#コロナ疲れ
#コンクール

6月のレッスン

2020年06月04日


あっという間に6月になりました。

今月からは約半数の方が
教室に来られますので

更に感染予防を徹底して
対面レッスンを行っています。

久しぶりに会えた生徒さんもいて
やはり直接レッスンできるのは
嬉しいものですね絵文字

幸いピアノが2台あるので、
距離をしっかりとりながら
レッスンを行っています。

合間にオンラインの方も
いらっしゃるので
常にスタンバイしながら

換気しながら
除菌しながら
ビデオのセットをしながら
レッスンしながら・・

となかなか忙しいですが絵文字
がんばっていきたいです。


#広島市東区ピアノ教室
#広島市ピアノ教室
#コロナ対策

今日から

2020年05月18日


教室玄関に
フレッシュグリーンのリースを
飾っています絵文字

色々なハーブ?が入っていて
すごく良い香りがしますよ絵文字

殺菌作用のあるユーカリも
入っているので感染予防効果も
あるかも?

今日から、希望のお返事を頂き
時間の調整ができた方から
少しずつ対面レッスンを行います。

今週は40名のレッスンですが
そのうち6名のみ教室に来られます絵文字

オンラインと対面のミックスが
どんな風になるのかわからないけど
きっとバタバタするんだろうなぁ絵文字

でも何事もやってみなければ
わからないし
少しずつ新しいリズムに慣れて
いったら良いかなと思います^^

iPadで出来ることがたくさんあることも
発見!!

生徒さんも
「おぉ~すごい!絵文字!」
と驚かれていました絵文字



準備もしっかりするけれど
実践しながら発見することって多いなと思います。

がんばるぞ~絵文字


#広島市東区ピアノ教室
#オンラインレッスン
#コロナ対策
#新しい生活スタイル

警戒レベル

2020年05月16日


昨日、広島県の警戒レベルが2へ
緩和されましたね!

レベル2になりますと
塾や音楽教室の再開も可能になります。

ちょうど昨日は、教室の皆様に
6月のレッスンを対面かオンラインか
選んで頂くアンケートを行っていた
ところでした。

私の教室は、
やはり変わらず8割の方が
引き続きオンライン希望で、

残りの2割の方が対面を
希望されている様子です。

やはり怖いですよね・・
私も怖いです絵文字
中には教室を気遣ってくださる方も絵文字

でも、進みが滞っている生徒さんの
ことも気掛かりですし、

新しい生活様式の確立のためにも

少しずつ対面とオンラインの並行の
準備を進めていきたいと思っています。

中にはオンラインでの
色々なサポートのサービスを
気に入って頂いていて、
切り替えを悩まれている方も絵文字

オンラインが、
それだけお役に立てているのだなと
嬉しくなりました^^

それからiPadをいよいよレッスンに投入!
画面が2つあるようなものなので
楽譜を見ながら生徒さんの手元を
もっとじっくりと見ることもできるし

必要な時には、楽譜を画面に共有して
タッチペンで書き込みしながらの
レッスンもできる絵文字

大人の方は曲が長い為
これが便利で絵文字

こちらは、生徒さんがお使いの
楽譜を事前に写メして頂いたものに
画面を通して
リアルタイムで書き込みをしています↓



学生の方は、自分で
先生のお話をよく聞いて
よく考えながら書いてもらうことで

記号の名前も覚えられたり
自立に繋がる良い機会ですので、
あえて言葉で説明することが
多いです絵文字

ほっと

2020年04月20日
昨日は追加のレッスンと
2度目のオンラインテスト日でした。

1週間で環境を整えてくだった方々が
多かったです。

音も画像も、思ったより良くて
と継続してくださいました絵文字

それから先日のオンラインレッスン後、
修正してすぐに動画を送ってくれた生徒さん。

3年生の女の子。
まだまだ修正点はたくさんあるけれど、
とっても癒されました絵文字

「メヌエット」と「戯れる春の光」


#広島市東区ピアノ教室
#オンラインレッスン

移行と変容

2020年04月09日


生徒さんへの一斉連絡が終わり、

今週からいよいよオンラインレッスンの
テストレッスンを始めていきます。

思いのほか、オンラインでも続けたいと
仰ってくださる方が多く、驚いています。

反対に温かい言葉をかけて頂いたりと
感謝以外の言葉が見つかりません絵文字

持病をお持ちの生徒さんや
遠方から電車等で来られる生徒さんは
いち早く切り替えとなりました。

対面レッスンの良さ、
オンラインレッスンの良さが
それぞれにあると思います。

これを機に、オンラインの良さを活かした
更に丁寧なレッスンを
行っていきたいと思います。


#広島市ピアノ教室
#広島市東区ピアノ教室
#オンラインレッスン
#コロナ対策

なんと

2020年03月29日


4月に予定されていた広島交響楽団の
入団試験のお仕事も延期。

事前にレッスン日の調整をしていたのに~絵文字
とがっくり・・と残念に思いましたが・・
そんなことは言っていられません。

このたくさんの楽譜たちは
いつか来るその日のために
大切に保管しておきます絵文字

落ち込んでいた中、
なんと昨年度のべーテン音楽コンクールで
優秀指導者賞を頂いていました絵文字

指導者賞とは、指導者にとって
とても光栄で嬉しいものなのです絵文字

頑張られた生徒の皆さん
信頼して付いてきてくださった生徒さんのお陰です絵文字

これを励みにまた、がんばります絵文字



#広島市東区ピアノ教室
#指導者賞

気を引き締めて

2020年03月28日




まだまだ気を緩めることのできない
状況ですが、教室でも更なる対策と
ご協力をお願いして

引き続きレッスンを行って参ります。

何かあってからでは遅いですし
出来ること、思いつくことは
全てやっておきたいと思っています。


ピリピリとした毎日ですが
桜のお花は綺麗に咲いて
ほっこり絵文字

発表会の素敵な写真は
写真屋さんのご厚意で、2LWという
大きなサイズで印刷をしてくださいました。

そのため、普通の写真立てには
入らない為、A4サイズのクリアスタンドに
飾ってみました^^

もう少し大きなクリアスタンドも
あったので、そちらでも素敵かも知れません絵文字

写真を見るたびに、幸せな気持ちになります絵文字

4月からは新年度!
レッスンのタイムスケジュールも変わります。
こんな状況ですが、また新たな気持ちで
がんばりましょう絵文字

#広島市東区ピアノ教室
#ピアノレッスン

3月のレッスン

2020年03月22日


3月は教室の入室人数制限の
ご協力をお願いしていますから

この日も、一人でレッスン室に
来てくれた幼児さん。

レッスンの様子はビデオやスマホ等で
録画される方も多いです。
(ビデオの三脚は教室のものを
お使い頂けます)

協力してくださるご家族の皆様に
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

コロナの影響で
生徒さん達のコンクールやコンサートが
軒並み中止となって・・

出場予定だった生徒さん達もがっかり・・
本当に可哀そうです。

せめてもの気持ちで
レッスン中に、コンクールのつもりで
動画を撮ってプレゼントしたり、

次のコンクールの目標を立てて
選曲を行ったり。
少しでも前を見て進めるように。

がんばったことは決して無駄にはならないから
また次に向けてがんばろうねと
伝えています絵文字


#広島市ピアノ教室
#広島牛田ピアノ教室

おめでとう!

2020年03月19日


今日は近くの小学校で
卒業式が行われたそうです。

いつも子供達の声で賑わっていた通りも、
ここのところはシーンとしていて・・

今日は久しぶりに、賑やかな声が
聴こえました絵文字

無事に開催されたようで、
本当によかった!

教室の桜の木も、遂に開花しました^^
まるでお祝いしているようです絵文字

教室に来てくれているMちゃんも卒業。
おめでとう!教室に来て4年ほどになります。
素敵に成長されました。
中学生になってもピアノを続けたいそうです絵文字

彼女は今、栄光の架け橋を練習していて
とても素敵に弾けるようになったので
動画を撮っておけばよかった!!

お母様がこの曲が好きで
それで選曲したそう。
曲をプレゼントするのかな?
素敵です絵文字



#広島市ピアノ教室
#卒業式
#おめでとう

指と脳の関係

2020年01月24日
毎年この時期は、皆様に
アンケート用紙を提出して頂いています。

自宅での様子や、今年の目標、
取り組んでみたいこと等

たくさん書いて頂きます絵文字

生徒さんの意外な一面が垣間見られたり、
お悩みを相談頂いたりと

大切なコミュニケーションになっています。

このアンケートは毎年ファイリングして
一年の間に何度か読み返したりして

少しでも寄り添ったレッスンができるようにと
心がけています。
今後も続けていきたいです絵文字



さて、こちらの和音だらけの楽譜。

教室のソルフェージュで
使っているものですが

和音は下から読むのは
もちろんですが

どんな指を選ぶかが
とても大切です絵文字

パッとみた和音を
パッと変な指で
弾いてしまっている場合!絵文字

その指を選ぶ、ということは、
正しいフォームが
習得できていないから。

その状態で
難しい曲をどんどんこなすのは
とても危険です絵文字

曲の規模が大きくなればなるほど、
複雑になればなるほど、

確実に曲全体が
ぐちゃぐちゃになります。

なので、幼い頃から
和音のつかみを習得することが
大切です。

指と脳は密接に関わっていて、
おかしな指使いで
しばらく練習してしまうと

それを正しく直すのに3倍の時間が
かかると言われています。

脳が一度認識してしまった情報を
書き換えるのですから当然です。

脳が認識する、ということは
無意識にその指を選ぶ習慣に
なってしまっているということです。

一番効果的なのは、
スケールのカデンツを
正しい指でマスターすることだと
思います。

間違えたまま
放っておかないこと絵文字

すっと美しい指選びで
掴めるようになってきたら
かなり良い感覚が
身についています!

何事も同じですが、
習得するには反復練習が
必要ですね絵文字

基礎のバリエーションを増やし、
ひたすら反復しましょう絵文字


♯広島市ピアノ教室 ♯広島ピアノレッスン
♯ピアノ上達のコツ

成長

2020年01月16日


昨年の夏頃から習い始めた
年少さんや年中さん達。

どんどん音を覚えて
どんどん指も動かして絵文字

いつの間にか皆さん
両手で演奏できるように
なりました!

手もとっても綺麗です。

この時期は「楽しかった~!
とニコニコで帰っていく姿が
とてもかわいく、嬉しい瞬間です絵文字

絵本の時間では、それぞれお家から
好きな絵本を持ってきてもらいます。

とても美しくて
素敵な物語だなぁと思ったのが



なんと作者は
ロシアの文豪トルストイでした絵文字
美しい世界観が好きです。

他には

こちらも、色々な可愛い音が出てきて
楽しいですね。

だんだんと教材が増えてくると
絵本の時間は徐々に
無くなっていきます。

それまでは
音遊びができる大切な時間だと思って
取り組んでいます絵文字



#広島ピアノ教室 #広島市ピアノ教室
#年少さんピアノ #年中さんピアノ
#絵本

レッスン納め

2019年12月26日


今日はレッスン納めでした絵文字

通常のレッスンは昨日迄でしたが、
今日は伴奏の依頼や急なレッスンの依頼で

バタバタと一日が終わりました。
県外からはるばる来てくださった方も絵文字

伴奏は、コンクール全国大会の
コンチェルト部門に出られるとのことで

私は第2ピアノを担当&レッスン。

2台ピアノや連弾、コンチェルトも
相手のパートを一度でも良いから
弾いてみることをお薦めします。

これらは全て、
相手が居ないと完成しない
音楽だからです。

相手の息遣いや
合わせたいポイントを想像しながら
弾き方やテンポも考えます。

アイコンタクトも大切絵文字
音でしっかり会話したいですね。

華やかで素敵な曲で、
楽しい時間を過ごせました絵文字

さて、年が明けるとあっという間に
発表会ですから、教室では
今月中にほとんどの生徒さんに
暗譜&止まらず弾く!

を出来るようにしてもらいました。

発表会だからといって、
通常の教材はお休みしませんから、
早目の準備が大切です絵文字

残り2か月で更に磨きを
かけていきましょう絵文字

今回は、館内に皆さんの演奏が
流れ、モニターにも映るそう!
DVDの業者さんも入りますから
心に残る素敵な演奏を目指してほしいです絵文字

明日からは始発列車で
関東方面の音楽大学へ出掛けます絵文字
行きたい美術館もあるし、
有意義な時間を過ごせると良いな
と思っています絵文字


#広島ピアノ教室 #広島ピアノレッスン
#コンクール #伴奏ピアニスト

手の形

2019年12月20日
もう少しでクリスマス。
教室も少しだけ飾り付け絵文字





今日は「手の形」のお話です。

ピアノは手の形が良いと
とても楽に弾けますし
仕上がりも速く、そして美しく
演奏することができます。

手の形が良くないと、
指もうまく動かせない為、
とてもとても、苦労します絵文字

生まれ持った手の形も
多少はあるかと思いますが、

ピアノを始めた最初から
癖付けがとっても大切だと思います。
(習い始めは、皆さん1本指で
スタートしています)

運動(ストレッチ)や
えんぴつを置いた練習
親指の第三関節をゴムでひっぱる
(↑まむし指と言われる凹み)

等、色々な対策があります。



無理のない素敵な演奏は、
手の形から!

コツコツ続けると、
必ず効果がありますので
手の形でお悩みの方は、
是非続けて取り組んでほしいです絵文字



#広島ピアノ教室 #広島市ピアノレッスン #ピアノを弾く手



早いもので、あっという間に
12月になってしまいました。

教室には今年も
赤いツリーを飾りました絵文字


先日、脳科学者の茂木健一郎さんが
面白いことを仰っていました。

あらゆる面で
「本番に強い人」
「自分を伸ばしていける人」

というのは、
自分のプレッシャーを管理できる人
なのだそうです絵文字

これには前頭葉の働きが多いに
関係していて

この部分で自分の個性や限界、
やり方を決めて管理しているそう。

これが「自立
ではないかなと感じます。

ピアノ練習の「自立」を考えてみますと
導入・基礎の段階で少しずつ自分で判断し
決めていける「基準」を与えていくことが
大切かなと思います。

自分で読んで弾ける「読譜」
思う様に指を動かせる「テクニック」
音楽用語やアーティキュレーションの「読み取り」
感じる「心」
それに、練習の効果的なやり方の習得

その基礎を元に
少しずつ自立し始めるのが
小学3、4年生頃ではないかと
思います。

お勉強との両立なども、
自分で考えながら管理していく。

それが出来るようになると
前頭葉が刺激されて
自己管理が上手になりそうですね絵文字

それから、特に本番に強くなるには

普段から本番と同じか
本番以上のプレッシャーをかけていること


と仰っていました。

それがフローの状態(集中しているけれど
リラックスしている状態)で出来ること。

これはピアノでいうと
リハーサルや、日々の練習でしょうか。

教室ではホールリハーサルは
行いますが、
お家でもリハーサルができますよ絵文字

本番だと思って
録画をして、自分の演奏する姿、
音を客観的に聴いてみる。

最初は思っていたより下手なので
びっくり絵文字と恥ずかしい想いに
なるようですが・・

そこから理想の演奏に近付ける工夫と
修正が自分でできるようになると
速いです!

理想の演奏が分からない人は
とにかく良い音楽や演奏を
たくさん見て絵文字聴くこと絵文字

そうすると自然と
センスが身に付いていくと思います絵文字

#広島ピアノ教室 #東区牛田

ペダリング

2019年11月13日


素敵な演奏に欠かせない
「ペダル」

指がしっかりとしてきたら
なるべく幼い頃から親しむと
良いなと思っています。

成長と共に補助ペダルは
変えていきますが、

徐々に軽いペダルへ変わっていきます。

軽いペダルが使えるようになると
少しずつ細かいペダリングが
できるようになります。

それでも、本来のペダルに比べると、
違和感があります。

楽譜に書いてあるペダル
書いていないペダル

色々とありますが
最終的には

その生徒さんの良いところが
ホールで一番際立つペダリングを
見つけてあげることが
大切かなと思っています。

写真は、教室に飾っているお花絵文字
佇まいが素敵です。
「アランセラ」という名の
お花だそうです絵文字

Si belle!


#広島市ピアノ教室 #ピアノ教室

Le dimanche

2019年10月21日
IMG_20191021_094355_670

ピアノ歴、約3年のIさん。
今年の発表会では
ゴルトベルク変奏曲のアリアを
演奏予定です。

Iさんは、ピアノは全くの初心者でしたが
これまでに

G線上のアリア、ジムノペティ
更には月光ソナタ等、
クラシックの他にも

ポピュラー音楽など
少しずつレパートリーを
広げられていて、

発表会でも
演奏を楽しみにしている生徒さんが
たくさんいます絵文字

ゴルトベルクのアリアは
(バロック期のものは特にそうですが)
装飾がとても多いです。

奏法譜という楽譜をお使いですが
どのように弾けば良いか
わかりやすい反面、

骨格となる音がわかりにくくなる
面があります。

この日のレッスンでは
本来の旋律を明らかにし
Iさんにとって無理なく弾ける
美しい装飾を考えるレッスンと
なりました。

素敵な演奏に仕上がるのが
楽しみです絵文字


#広島市ピアノ教室 #ピアノコンクール #広島ピアノ

メッセージ

2019年10月11日
hi


グレード試験の6級を受験する為、
ベートーヴェンのソナタ第1番を
練習中のMちゃん。

大まかな流れと、音符が読めてきたので
一歩進んだ内容に。

上級の作品になってくると
作曲家たちが楽譜に
「いつ書いたよ、誰に献呈したよ。」

と、自ら書いています。

それを元に、このソナタが書かれた
背景を調べ、当時、彼が
伝えようとしたメッセージに
想いを馳せてみました。

彼が25歳の頃のお話です。
この曲はハイドンに献呈されています。

ハイドンは当時、40歳ほど年上でしたが
ベートーヴェンは、少しの期間
ハイドンの弟子になります。

(ハイドンはイギリスへ行ったりと
多忙でしたので、ほとんど接点が
なかったのではと言われていますが)

それで、この作品を読み解いてみると・・

なんとも反抗的な感じです・・絵文字

強拍、弱拍は反対にして
わざわざ強調するし、
不協和音を乱発するし・・

かと思いきや
ハイドン的な語法で
優等生の面も見せつつ・・

結果的には、自分を通す強さを
持った作品。

ベートーヴェンの中では
ハイドンの時代はもう、
既に古いものだったのですね。

まるで
「もう古いんだよ!」と
叫んでいるようです・・

生徒さんが、「この音型、悲愴でも
出てくる」と言っていて、

悲愴はこのソナタの数年後ですね。
悲愴では初期のベートーヴェンの語法が
確立されています。

その序章が、1番のソナタなのかも
知れません。

それにしても、
この作品を受け取ったハイドンは
どんな気持ちだったでしょう絵文字

失礼な!
と感じたのか、
新しい時代の息吹を感じたのか・・

25歳の何も恐れない青年が
己の道を力強く突き進む
若い息吹を感じます。
ロマン派への先駆けですね。

そんなことをお話しながら
驚きながら!弾いてみると、
Mちゃん、とっても良い演奏に変わりました絵文字

あくまでも
この日お話したのは、「今」の私の解釈。
史実に基づいていれば、
色々な解釈があっても良いと思います。

いずれ自分でメッセージを読み解いて
自分の解釈を持てる生徒さんが
増えると良いなと思っています絵文字

グレード受験まであと少し!
がんばりましょう絵文字

#広島ピアノ教室 #ピアノグレード試験 #ピアノ

嬉しいお話

2019年09月21日
昨年の豪雨災害で、
ご自宅とグランドピアノが浸水し
レッスンをお休みされていた
大人の生徒さん。

先日、またレッスンを再開できそう!
と、嬉しいお知らせがありました絵文字

そして、更に嬉しかったのが
いつもピアノをお任せしている
調律師の方が、

災害直後からメンテナンスやケアを
ずっと続けていてくださったこと。

浸水してすぐの日の夜にも
駆けつけてくださいました。
(とっても遠い場所です絵文字

生徒さんもとても心強かったことと
思います。改めて、信頼できる方に
お任せしてよかったと
感じています絵文字

そしてまたまた嬉しいことに
先月、今月と
バタバタと3人の方が
ピアノを購入されました絵文字

良いピアノとの縁が
結ばれて、私も嬉しいです絵文字

1つ1つの音を味わい、
大切に奏でていって
くれますように絵文字

#広島市ピアノ教室 #広島ピアノ #グランドピアノ #ピアノ調律

七夕

2019年07月06日
今日は七夕ですね絵文字

きらきら星を弾く幼児さんに
夜、空の星を見上げてみてね。

ここは遠くの星に届け~!
という気持ち

ここはとっても近くにある星
そっと話しかけて・・

そんな声掛けをしました。

個人的には、小さいころに
星の曲を作曲するほど
星が大好きでした絵文字

街中にいても星空は見えますが
空気の澄んだ場所へ出掛けると
格別の美しさです。

美しいものと言えば、
お中元にと頂いた
こちらの胡蝶蘭!!

IMG_20190706_234018_479

どーん!と
圧倒的な存在感です絵文字
とても美しく
眺めるだけで癒されます。

ほっとするひと時を・・
そんな心遣いを感じ、
心があたたまりました。

そして今日は
七夕にちなんだミニブーケを
購入しました絵文字

IMG_20190706_234037_632

願事が叶うブーケなんだそうです。
何をお願いしようかな絵文字

どんなに忙しい日々でも
美しいなと感じる心や
ゆとりを失わないでいたいです絵文字

#広島市ピアノ #広島ピアノ教室 
#美しいもの

新年度・新元号

2019年04月12日
新年度が始まり、新元号も発表されましたね。
4月1日はソワソワして、
発表を今か今かと待ちわびていました!

「令和」
発表を聴いた瞬間、
なんて美しい響きだろうと
うっとりとしました。

そしてなんと、「令和」の考案者であると
言われている中西進先生は
私の母校の、当時の学長でした!

なんだか嬉しいですね☺️

さて、4月からピアノをスタートした生徒さんは
音楽やお母さんとの触れ合いを楽しみながら、
「リズム」「音感」「情感」「読譜」
の基礎を身に着け始めています。

引き続きがんばっている生徒さん達は
理想の音楽に近付けるように
一緒にCDを聴いたり、録音をしたりして
勉強しています絵文字

月末は数名の生徒さんを連れて
恩師のレッスンへ出掛けます。
ブラッシュアップできると良いですね絵文字

私も試験があるので、それに向けて集中です絵文字

#令和
#広島市ピアノ教室
#ピアノレッスン

師走

2018年12月16日
<アメーバブログはこちら♪>

20181216_174250~3

あっという間に12月になり
今年も残りわずかですね。
時間がとても速く感じます。

この土日もバタバタとしていました。

コンクールを聴きに行ったり
伴奏依頼の合わせをしたり

卒業生の、急な助けてメール
(合唱の伴奏が間に合わない!
先生教えて!という可愛いお願い)

で急遽レッスンをしたり。

コンクールでは
この春からピアノを始めて
舞台も初めての1年生Nちゃんの

全国大会出場が決まったり

いつも通りに弾けなくて
悔し涙を流したけれど
生徒さんの成長を感じたり。

コンクールが終わった人は
発表会に向けて

まだ舞台が残っている人は
もうひと踏ん張り

サポートしていきたいと思います♪

#広島市ピアノ教室
#ピアノ広島
#ピアノレッスン
#ピアノコンクール

♪アメーバブログはこちら


ピアノを購入したいのだけれど
電子ピアノでも良いの?
アップライトの方が良いのかしら?

ピアノを習い始めの方から
よく聞かれるご質問です。

私は、スタートは
なるべくアップライトピアノを使用するように
お勧めしています。

たとえば、ピアノを習い始めて
半年~1年くらいすると
レッスン中、こんなお願いをします。

もっと右手をおおきく
左手をそれより小さくできるかな?


これに対する反応、アップライトピアノの方は
一瞬で出来ますが、電子ピアノの方は
なかなかできません。。

その根拠を論理的に語ることは、
私にはできませんが

耳やタッチの成長に、
少なからず影響を与えていると
日々感じています。

とはいえ、電子ピアノの生徒さん達も
コンクールに入賞したり、綺麗な音色で
演奏してくれます。

ただ、ひとつひとつの課題を
クリアするのに、時間がとっても掛かること
必要以上の努力が必要となる為、

マンションに特に重量制限がない場合は、
アップライトピアノをお勧めしています。

(教室では、今は電子ピアノが少数で
7割以上がアップライトかグランドピアノです)


最近は、消音できるアップライトも
販売されているので、
そちらを使っている方が多いです。

(中古ピアノもありますし、お値段も
電子ピアノの少し良いものと変わりません^^)


ピアノを息長く楽しむためにも
スタートの楽器選びを大切にして頂きたいと
思っています♪

#広島市ピアノ教室
#広島ピアノレッスン
#ピアノ

年中さんレッスン

2018年09月01日
<アメーバブログはこちら♪>

20180825_105727_HDR~2

今日は年中さん
Mちゃんのお話です。

Mちゃんは年少さんから
ピアノを始めて、1年と少し経ちました。

1音1音、丁寧なタッチで
綺麗な音を作り

譜面もよく読めるように
なってきたので

今月から、初めての
ペダルにチャレンジ!

綺麗な響きに耳を澄ませて・・

Mちゃんとても、気持ちよさそうです

フォルテ、ピアノも
大きい、小さいではなく

近くで鳴っている
遠くで鳴っている

とイメージしながら取り組むと
楽しいですね^^

Mちゃんはレッスン中
よく動き、よく歌い、よく喋り
とても元気!

音楽も活き活きしています!

#広島市ピアノ教室
#広島ピアノレッスン

魔法の譜読み術!

2018年08月13日
<アメーバブログはこちら♪>

確実な譜読み
当たり前に出来た人にとっては、
なんでもないことのように感じますが

苦手な方は本当に多いのだと
レッスンする立場になって
気付かされました。

そのため、苦手な方が
魔法のようにスラスラと
読めるようになる方法を、何年も模索し

ようやく、どんな方でも
すぐに身につく読譜方法に
辿りつきました!

音域は真ん中のドから
2オクターブ下のド
2オクターブ上のド
それ以上と、広い音域まで。

それに♯、♭、細かいアーティキュレーション
ペダル操作
も同時に吸収してもらいます。

大人の方ならピアノを始めて
1ヶ月~2ヶ月

3才~の幼児さんは
半年~1年

小学生になると
3ヶ月~半年ほどです。
(もちろん個人差はあります)

地域柄、とても悲しいことに
転勤される方が多く・・
せっかくの出会い、
せっかくのピアノレッスンの期間を
読譜に終えるようではいけない!

スタートして1年で
ブルクミュラーレベルまで


と心に決めたのが、きっかけです。

そうすると途中で止むを得ず
中断したとしても、好きな曲を
自力で弾くことができますし、
弾く喜びを味わうこともできます。

良い基礎(美しい弾き方、正しい譜面の読み方)
がしっかりしていれば、どこへいっても
スムーズに継続することができます。

せっかくピアノを始めたのなら
素敵に弾ける喜び表現できる喜び
早く味わってほしいと思っています^^


#広島市ピアノ教室
#広島ピアノ
#ピアノレッスン
#ピアノコンクール

前のページ
次のページ